木織
「木を剥く、織る、縫う」をコンセプトに、新しい製品のご提案と
皆様からのご要望をカタチにしていく仕事のお手伝いをさせていただきます。
希少価値のある屋久杉から竹材まで、
あらゆる木材を様々なカタチへと・・・・
木織の特徴
木織は、特殊な樹種を含侵させてやわらかくした天然木シートを利用した、高速自動織機レピア織機による世界初の天然木織物です。
従って自在性(フレキシビリティ)で収縮性もあり、一部の3次元対応も可能となりました。
又、やわらかくした天然木シートを巾2mmにスリット(裁断)したものを縦糸に使用することで自動織機織りが可能となり、広幅の織物が自動で素早くしかもエンドレスに織ることができます。
これにより、量産が初めて可能となり安定した価格で、短納期で販売できるようになりました。
木織ができるまで
木織の対応素材
木織は以下の素材から制作することが可能です。
天然木を加工しているため、同じ木目が存在しません。
※クリックするとそれぞれの素材の特徴を表示します。
-
ローズウッド(紫壇)
閉じる
ローズウッド(紫壇)
別名:紫檀(したん)・レッドサンダルウッド
中南米や東南アジアなどが主な産地となっており、新鮮な木材は薔薇の香りがすることからローズウッドと呼ばれる。
高級家具や楽器などに使われ一部原産地のローズウッドはワシントン条約により証明義務がある。 -
黒壇
閉じる
黒壇
別名:エボニー
インドネシアなど東南アジアからインドなど南アジアに分布。
非常に固く重い木材で加工が難しい分、耐久性に優れる。家具や弦楽器、ピアノの黒鍵、仏壇仏具などに使われる。 -
ひのき
閉じる
ひのき
日本の特産種、本州中部から屋久島まで分布。
黄白色が多く耐湿・耐水性が高い。寺社などの高級建築材、家具や建具と幅広く用いられる。
特有の香りがあり、木織でも香りが続きます。 -
けやき
閉じる
けやき
別名:ツキ・ツキケヤキ
日本の北海道以外と朝鮮半島に分布。
固く耐湿性があるため古くから日本で用いられ、寺社や農家の大黒柱として使われている。 -
太竹黒
閉じる
太竹黒
細い、太いは天然の竹の裂けかたの違い。
太く裂くか細く裂くか黒竹とは白竹をスモークして燻して茶色く色を付けたもの。 -
太竹白
閉じる
太竹白
細い、太いは天然の竹の裂けかたの違い。
太く裂くか細く裂くか黒竹とは白竹をスモークして燻して茶色く色を付けたもの。 -
細竹黒
閉じる
細竹黒
細い、太いは天然の竹の裂けかたの違い。
太く裂くか細く裂くか黒竹とは白竹をスモークして燻して茶色く色を付けたもの。 -
細竹白
閉じる
細竹白
細い、太いは天然の竹の裂けかたの違い。
太く裂くか細く裂くか黒竹とは白竹をスモークして燻して茶色く色を付けたもの。 -
桜
閉じる
桜
別名:本桜
日本の北海道以外と朝鮮半島に分布。
やや褐色、固く強靭で耐久性が高い。高級家具や楽器、建材として使われる。 -
屋久杉
閉じる
屋久杉
屋久島の標高500メートル以上に自生する天然のスギ。
樹脂分が多いため腐りにくく抗菌・防虫効果もあるとされている。
家具や建具、工芸品として使われている。 -
たも
閉じる
たも
北海道に多く、北本州や中部にも一部分布。朝鮮半島や中国にも分布。
黄白色で年輪が明瞭に出る。
固く弾力性があるためバッドなどの運動用具や建材としても使われる。 -
マホガニー
閉じる
マホガニー
別名:桃花心木
中米から南米にかけて分布
芯に近づくほど褐色になる。
色・加工性に優れ、世界的な銘木で高級車のダッシュボードなどに使われる高級品。 -
ホワイトシカモア
閉じる
ホワイトシカモア
別名:セイヨウカジカエデ・シカモアカエデ
ヨーロッパから西アジアに分布。
白く乳白色の光沢がある。ストラディバリウスなどの高級弦楽器や室内装飾具などに使われる。 -
ゼブラ
閉じる
ゼブラ
別名:ゼブラウッド・ゼブラノ
アフリカの熱帯雨林に分布。
年輪とは異なる濃褐色の模様が特徴。
カンナがかけれないほど固く、加工は時間をかける必要がある。家具や楽器・床柱などに使われる。 -
マコーレ
閉じる
マコーレ
別名:チェリーマホガニー・アフリカンチェリー
西アフリカに分布。
赤褐色で重硬な木質。仕上げると光沢が出るためドア材や楽器・フローリングなどに使われる。 -
チーク
閉じる
チーク
別名:油木・マイサック・テック
タイやインドネシアに分布。
固いが加工が容易で水湿やシロアリなど害虫にも強い。
最高級材の1つで船舶・彫刻材としても使われる。
豪華客船クイーン・エリザベス2の内装にも使用されている木材。 -
花梨
閉じる
花梨
別名:本花梨・パドウク
ミャンマー・タイ・ベトナムなどに分布。
赤褐色とリボン模様が特徴。
重く硬い材質で磨くと光沢が出る。
家具・楽器の装飾として使われることが多い。 -
バーズアイメープル
閉じる
バーズアイメープル
別名:ハードメープル・サトウカエデ・鳥目杢
カナダ・アメリカ原産のハードメープルから極稀に発生する種。この鳥目杢と呼ばれる模様はさらに表面からしか取れないため非常に希少。
エリザベス女王の居室やロールスロイスの内装にも使われている。 -
アニグレ
閉じる
アニグレ
別名:シルバーハート
アフリカ熱帯雨林に分布。
白褐色や淡色。木肌はやや荒めで生木の間は変色しやすい材質。耐朽性が高く建材、化粧合板、家具材として使われる。 -
シルキーオーク
閉じる
シルキーオーク
別名:レースウッド
オーストラリアに分布。
赤褐色。重厚で木肌はやや荒め、加工でかぶれたり皮膚に影響があるため加工が難しい木材。家具、内装造作、装飾に使われる。 -
ホワイトオーク
閉じる
ホワイトオーク
別名:チェリーオーク、アメリカンホワイトオーク
北米に広く分布。
黄褐色。重厚で重く耐久性が高い。家具、船舶材やワイン・ウイスキー樽の樽材としても使われる。 -
アメリカンチェリー
閉じる
アメリカンチェリー
別名:チェリーマホガニー、アフリカンチェリー
西アフリカに分布。
赤褐色。重厚で緻密な木質で仕上げると綺麗な光沢が出る。耐久性が高くシロアリなどの虫害にも強い。家具、フローリング、彫刻や楽器の材料として使われる。 -
ウォールナット
閉じる
ウォールナット
アメリカ・カナダに分布。
乳白色、他の木と比べ日の光が当たると色が薄くなる。硬く加工しやすい木材で艶出し加工との相性が良いため仕上がりが綺麗になる。
高級家具材や工芸品によく使われる。衝撃にも強いため、銃床としても使われている。 -
白樺
閉じる
白樺
別名:シラカンバ
北半球に広くに分布。
乳白色。柔らかいく白い木肌が特徴、寿命が短いため大木にはならず装飾や手すり、柵などに使われる。日本国内では割り箸・爪楊枝・アイススプーンとしても使われてる。 -
ホワイトアッシュ
閉じる
ホワイトアッシュ
別名:アメリカタモ
北米全域に分布。
白〜黄色まで色の幅が広い。硬く耐久性も高い、艶出し加工にも適しているため仕上がりが美しくなる。ドアや野球で使用するバットに利用される。 -
スプルース
閉じる
スプルース
別名:シトカスプルース・米唐檜(べいとうひ)
北米全域に分布。
白〜黄色まで色の幅が広い。硬く耐久性も高い、艶出し加工にも適しているため仕上がりが美しくなる。ドアや野球で使用するバットに利用される。 -
カーリーメイプル
閉じる
カーリーメイプル
ハードーメイプルに縮み杢がでた木をカーリーメイプルと呼ぶ。
赤みがかかった乳白色。重厚で曲げ・圧縮に強い。艶出しで仕上げが美しくなるため、家具によく使われる。 -
ハードメイプル
閉じる
ハードメイプル
別名:シュガーメイプル・砂糖楓
カナダ・アメリカ北東部に分布。
ハードメイプルに縮み杢がでた木をカーリーメイプル、小さな玉杢が出た木はバーズアイメープル、波状木理が出るとバイオリンシカモアと呼ばれる。 -
ぶな
閉じる
ぶな
別名:シロブナ・ブナノキ
日本の山奥に分布し東北地方が主産地。
黄白色。腐りやすく狂いやすいが適切に処理された木材は曲げに強く価値が高い。
脚物家具、スキー板、玩具材として使われる。 -
楢
閉じる
楢(なら)
別名:オオナラ・ジャパニーズオーク
日本全域に分布しているが北海道産が有名。
灰白色。加工が困難なほどの重厚さ。ウイスキーなどの樽材、家具、フローリング材として使われる。 -
くるみ
閉じる
くるみ
別名:鬼胡桃
日本全域の湿地によく生える。
灰白色。表面が綺麗に仕上がり、切削加工に向くため彫刻材や建築材として使われる。 -
桐
閉じる
桐(きり)
北海道、中国、アメリカなどに分布。
くすんだ白色。日本の木材で最も軽く加工が容易。研磨で光沢が出るため、下駄・箱・家具・楽器などに利用される。
熱伝導率が極めて低く発火耐性があることから金庫の内材としても利用される。 -
ブビンガ
閉じる
ブビンガ
別名:ケバジンゴ・エシンガン
カメルーンなど熱帯アフリカに分布。
赤褐色。重厚で耐久性に優れており、シロアリなどの虫害にも強い。
ドア、室内装飾、彫刻材として使われる。 -
杉
閉じる
杉
日本特産でほぼ日本全域で生息する。
屋久杉、秋田杉、吉野杉など各地の特産にもなる。
軽く柔らかい材質で縦に割れやすい性質があり、樽桶や割り箸としても利用され電柱や建具材など用途が広い。 -
シナ
閉じる
シナ
日本全国に生息。
黄白色。滑らかな表面と曲げに強く軽い特徴があり、国産高級ベニヤ板の表板として利用される。 -
アイスウッド
閉じる
アイスウッド
アフリカのアユースという樹木を原材料にし人工的に色と木目を付けた人口突板。
家具、建材、ホテル、店舗の壁などに利用される。 -
米松
閉じる
米松
別名:ダグラスファー・オレゴンパイン
北米大陸の西部に分布。
淡黄色から赤褐色が多い。
海岸、山岳産により硬さが異なる。合板や柱・梁などの建材として利用される。
木織の利用例
-
ポーチ
-
ハンドバッグ
-
ロースクリーン
-
雑貨・インテリア